この記事では、約3年前より太陽光発電を設置している方の
貴重なデータと口コミを紹介しています。
この投稿者様は相場価格よりも約50万円も高く買わされています。
悪徳業者の見分ける方法は、下の記事でも詳しく書きました。
高額で売ろうとする業者は多いので、しっかり相場を把握することが重要です。

3年前と現在では、電気料金や相場価格なども変わっています
下の表も参考に読み進めてください。
売電単価 | 設置相場価格 | |
2016年 | 33円 | 約37万円/kw |
2019年 | 26円 | 約32万円/kw |
※売電単価は契約した年から、10年間の固定になります。
設置情報
メーカー:パナソニック HIT244α
設置費用:¥1,400,000
支払い方法:ローン
設置年度:2016年度
売電単価:33円
設置場所:大阪府東大阪市の自宅屋根

2018年の実際の年間収支
・年間の売電額(収入)¥49,533
・年間の買電額(支出)¥46,977
太陽光発電を設置したメリットは?
設置してから「電気代はどう変わったのか」を比較
電気代は年間46,977円
電気代は年間66,725円
上記のように、
太陽光発電を付けたことで
①電気代が19,748円安くなっています
さらに、電気が売れるので
②49,533円の収入があります。
①と②を足しますと
年間の金額的なメリット(利益)は 69,281円になります。
高額で買わされメリットは薄い
年間の金銭的なメリットは69,281円で、
10年間では約70万円のメリットです。
しかし、投稿者様は140万円もの高額で購入してしまい、せっかくのメリットが無くなっています。
なので「太陽光発電システム」購入額以上の利益を得るには
約20年以上はかかる計算になります。
(1,400,000÷69,281=20年)
正直申し上げますと
この投稿者様は、かなり高額で購入してしまっているように思います。
はっきり言って、悪徳業者です。
相場価格を知らずに購入は危険
2016年の平均単価は約37万円/kW
本来なら約81万円ほどで購入できたはずです。
しかし50万円以上も高い140万円で買わされているかと思います。
投稿者様本人も口コミ・感想で言っていますが
平均単価を知らずに、言われるがままに購入したのです。
悪徳業者と言っても、見た目は普通ですし話もとても上手です。
私自身も、約60万円も高く売られそうになった経験があります。
その経験をもとに安全な購入方法と悪徳業者の見分け方を
下の記事でも書きました。
では、高額で買わされないようにするには?
できるだけ安く購入する方法は以下の通り
- 営業マンの言いなりにならない
- 平均単価を知ること
- 3社以上の相見積もりをする
- 一括見積サイトを使う
- 粘り強く価格交渉をする
👇参考までに、私のリアルな購入体験も書いています。
➡【データあり】太陽光発電は実質0円で購入できるの?自宅に設置してみた感想
➡【感想・口コミ】一括見積サイトを使って太陽光発電を購入。メリットとデメリットを詳しく解説しました。
シュミレーションは購入前にするべき
シュミレーション計算は、
契約前に必ずしておくことが重要になってきます。
あなたの家がどのくらいの、設置メリットがあるのか調べるには、
優良な販売業者にシュミレーションをお願いしましょう。
それでは、投稿者様の、
実際のデータ写真と口コミをご覧ください。
【データ写真あり】パナソニックの太陽光発電 大阪府東大阪市の自宅屋根で運用してみての感想・口コミ (Panasonic HIT244α)
「大阪市」にお住いの方からの投稿です。
「春」 売電・買電結果

4月
売電額(収入)¥5,280
買電額(支出)¥2,875
「夏」売電・買電結果

8月
売電額(収入)¥4,323
買電額(支出)¥6,134
「冬」売電・買電結果

12月
売電額(収入)¥3,069
買電額(支出)¥3,326
※電気使用料金は単価25円/(1kWh)で計算しているため多少の誤差があるので、ご了承ください。
また、税金なども考慮していませんので、おおよその額でお考え下さい。
太陽光発電を設置して良かった点
電気代が安くなった
昼間の電気を太陽光発電でまかなう事ができているので、電気代が安くなりました。
特に夏場は、発電量が多いため電気代がとても安くなります。
冬場2階が暖かく感じる
ソーラーパネルを屋根にのせているせいか、若干ですが、冬場二階の部屋が暖かく感じるのと、夏場は暑さがマシになった気がします。
売電収入が得られる
昼間に発電した電気は、自家消費をしますが
使わなかった電気は売ることが出来ます。
その売電により収入が得られるので、すごく得した気分になります。
停電や災害時に電気が作れる
停電や、何か災害があった時などに、発電した電気が使えるという安心感があります。
昨今、自然災害が多く発生していて、いつ自分の身に降りかかるかわかりません。
「備えあれば憂いなし」で、太陽光発電をつけているおかげで少し心配が減りました。
節電を意識するようになった
電気をなるべく使わないようにすると、売れる電気量が増え
しゅにゅうが増えます。
なので、売電量を増やす為に、節電を意識するようになりました。
今までは、何も考えずに生活していましたが、昼間はなるべく電気を使わないように心がけています。
太陽光発電を設置してみて、後悔している事
高く買ってしまった。
あまりにも、太陽光発電の事にたいして無知だった為に、営業マンの言う事を鵜呑みにしてしまい、高い買い物をしてしまったと後悔しています。
今、一括見積もりサイトや、家電量販店などで安く売られています。
営業マンの「今、キャンペーンで」の言葉を信じて、値段が高いのか安いのかを調べず購入してしまいました。
もっと他の業者から見積もりを取ってから検討すれば良かったです。
これから太陽光発電を買うかたへアドバイス
見積もりは、一社では無く沢山の業者さんから取ってから比較するといいです。
また、説明はしっかり聞いて納得した上で購入するべきです。
アフターフォローの事もしっかり確認しておきましょう。
だいたい10年で元が取れるらしいですが、本当にそれで元が取れるのか、発電シュミレーションをしっかりと出してもらいましょう。