シャープのエアコン「H-Hシリーズ」を実際に購入し、使ってみての感想(レビュー・口コミ)
シャープ「H-Hシリーズ」2018年度モデルの特徴
高さ250mmのコンパクトサイズながら
こだわりの機能をフル装備したハイグレードモデル
おススメのお部屋➡リビング・寝室・子供部屋
●シャープ独自のプラズマクラスター
①お部屋の空気を自動でキレイにします。
②お部屋のカビの原因になる環境を検知し、カビの発生を抑えます。
③汗の臭いや、ペットの臭いなどイヤな臭いを消臭します。
●エアコン内部もプラズマクラスターでカビやイヤな臭いを抑制します。
●窓上など、エアコンを設置しにくい狭い所でも、設置できるコンパクトサイズ
●ロボットがエアコン内部のフィルターを自動で掃除
●エアコン吹き出し上下に設置されたデュアルロングパネルと空気力学に基づいた作りにより快適な風を作ります。
暖房時は、足元に暖かい風をしっかり送り、
冷房時は涼しい風をお部屋の隅々まで送ります。
●お手入れが簡単。工具なしでパーツを簡単に外すことができ、凹凸が少ない構造なので、エアコン内部もスムーズに掃除ができます。
●睡眠時や、生活を邪魔しない、静かな音になるよう設計されています。
AY-H22Hを購入したsatoさんの口コミです
良い点
冷房の効きが早い
運転スイッチを入れれば、かなり早く涼しくなるので
帰宅後なども快適です。
リモコンが使いやすい
リモコンがボタンも少なく、色でわかりやすくなっていたりしていて
誰でも使いやすく 液晶画面の文字が見やすいです。
節電が出来る
「エコ自動モード」ボタンひとつで、以前のエアコンより節電でき
さらに快適な温度になるように自動で運転してくれます。
カレンダー情報と外気温の変化で季節を判断し、自動で快適な温度にしてくれるので、とてもラクです。
冷房は冷えすぎない
夜間就寝時などエアコンをつけていても寒くなりすぎないです。
運転音がしずか
夜間就寝時など 運転していても音が静かで眠りを妨げられないです。
自動でフィルター掃除してくれる
自動フィルター掃除機能が付いているので、フィルターの掃除はほとんどしなくて良いので助かっています。
プラズマクラスターパトロール機能
設定をしておくと、エアコンが停止中でも自動でプラズマクラスターのみ運転をして
部屋のカビを抑制する機能があります。
おでかけ運転モードが便利
外出する際、エアコンを消そうか迷うときに
「お出かけモード」ボタンを押すだけで、控えめで運転をしてくれるのが意外と便利です。
改善してほしい点
温度と湿度が同時に設定できれば今よりもっと快適になると思います。
プラズマクラスターイオン発生ユニットの交換期間が約2年間と短いので、もっと長くならないかなと思います。
このエアコンを選んだ理由
量販店で買ったのですが 他のメーカーのエアコを見るまもなく、シャープの販売員に捕まり買わされたような感じでした。
ホントはダイキンのエアコンが買いたかったのですが まぁ満足してます。
新しいエアコンを買うかたへアドバイス
メーカーの販売員に捕まっても 必ず他のメーカーと比べて 自分のライフスタイルに合ったものを妥協せずに納得して買った方がいいです。
設置場所の天井との寸法は必須です。
※口コミは投稿者個人の意見ですのでご了承下さい。
管理人のまとめ
評価できる点
まず、シャープの最大の特徴は、何といってもプラズマクラスターです。
プラズマクラスターイオンによって、お部屋のカビや菌を抑制し、キレイな空気にしてくれます。
ペットの臭いや、汗の臭いも消臭してくれます。
臭いに敏感な方や、キレイな空気の中で生活したい方には、とても良いエアコンだと思います。
さらに、エアコン内部のカビや臭いも抑制してくれるので、
エアコンを清潔に使いたいという方にもおすすめです。
もう一つ、このエアコンの特徴は
おそうじロボットが搭載されているハイグレードモデルながら
本体の高さがコンパクトにる作られているところです。
狭い場所に、取り付けたい場合には、このエアコンを検討してみてはいかがでしょうか。
気になる点
ハイグレードモデルと謳っていながら、センサーがついていないところが気になるところです。
他のメーカーは、ハイグレードモデルなら、ほとんどが高精度な赤外線センサーがついているのですが、
H-Hシリーズにはついていません。
なので、冷房時に便利な風よけ機能もありませんし、風あて機能ももちろんありません。
少し、時代に乗り遅れているとさえ感じてしまいます。
結論
機能的には、いまいちですが、
やはりプラズマクラスターという、空気をキレイにしてくれる機能が欲しいという方には、良いエアコンなのではないでしょうか。