ダイキン うるさら7「Rシリーズ」を実際に購入し、使ってみての感想(レビュー・口コミ)
●無給水加湿は、給水いらずで自動加湿(ダイキン独自)
●寒い地域でも高い暖房性能
- 外気温-15℃でも、霜取り運転ナシで最大約10時間連続暖房運転が可能
- 外気温ー10℃でも、起動後、約6分で暖かい風が出ます
- 床温度センサーにより、床面全体がムラなく暖かい
●サーキュレーション気流は、天井から冷やしてくれるので、身体に直接風が当たらず快適
●さらら除湿
- おやすみ運転モードは、寝苦しい湿度の高いときでも快適に除湿
- ランドリー乾燥は、しっかり除湿で部屋干しできます
●クリーン機能
- ダイキン独自のストリーマで、空気もエアコン内部もキレイ
- セルフウォッシュ機能で、エアコン内部の熱交換器のカビや汚れを自動で洗い流す
- フィルター自動お掃除機能は、自動でフィルターのゴミやホコリをきれいにし、ダストボックスに集める機能
➘メーカー製品情報ページ
http://www.daikinaircon.com/roomaircon/products/r_series/
うるさら7「Rシリーズ」AN71VRPを購入した、トビーさんの口コミです。
良い点
サーキュレーション気流
うるさら7「Rシリーズ」の冷房(クーラー)はサーキュレーション気流というので、
部屋全体に風を行き渡らせてくれて、どこでも均一に涼しく温度を保てるところが良いです。
23畳LDKの部屋でも、遠くすみずみまで涼しい風が届くので、曲がった先の廊下でも同じように涼しいです。
外出先からエアコンを操作
別売りの無線ラン アダプターが必要ですが、
持っているスマホやタブレットでアプリをダウンロードするだけで、簡単に操作できます。
外出先からオンオフができ、タイマーもセットできるので家に帰ると部屋が涼しいところがありがたいです。
また消し忘れることが多いので、外出中スマホで操作でき、大変便利です。
給水ナシで加湿
暖房を使うときには従来のエアコンだと、ふつう部屋が乾燥しがちなのですが、
うるさら7は水を入れなくても加湿してくれるので、加湿器が不要なところが良いです。
子供が喘息持ちで乾燥肌なのですが、暖房をつけていても体調が悪くなりません。
冷風が直接からだに当たりにくく快適
天井をそうように風が流れていき、壁をつたって床まで流れるので、体に直接風が当たらず冷えすぎず健康面にも良いです。
壊れにくい
パワフルでガンガン使っても壊れにくいところが気に入っています。
改善してほしい点
高機能ですが、価格が高い
性能に優れているのですが、価格が他のメーカーと比べて格段に高いので買うときに戸惑いました。
室外機が大きい
水を入れなくても加湿する機能が備わっているため、室外機が大きく邪魔になりますし、目立つところにはおけません。
家の裏に室外機を付けたのですが、大きなゴミ袋を持って通るときに邪魔で仕方ありません。
室外機の音が大きい
つけるとすぐに部屋が涼しくなるため、かなり音が大きいです。
特に夜や早朝など、静かな時間帯は音が非常に気になります。
他のメーカーと比べても音は大きいと思います。
このエアコンを選んだ理由
家電量販店の店員さんに強くお勧めされたことが大きいです。
加湿器がいらず省エネだということでダイキンのうるさら7に決めました。
シャープのプラズマクラスター付きのエアコンとかなり迷いましたが、スマホで操作ができるという便利な機能もあったので私のライフスタイルに合っていると思い購入しました。
新しいエアコンを買うかたへアドバイス
うるさら7は値段は高いですが、省エネなのでお勧めです。
以前使っていたエアコンと比べて、電気代は2/3になりました。
色々な機能がついたエアコンが沢山ありますが、冷えすぎず均一温度を保てるので健康面でも快適です。
体に冷たい風が当たると体調を崩すので、風よけ機能が付いたエアコンは、小さなお子さんがいる家庭などに特にお勧めです。
※口コミは投稿者の個人的な意見になります。
エアコンを安く買う方法を紹介
このサイトの管理人である私もネット通販で、エアコンを3台購入しています。
ネット通販でも
メーカー保証と同等の3~10年保証も付けられますし、
保証期間中の故障なら、無料で何度も出張修理してもらえますので安心です。
取り付け工事も頼むことが出来ます。
ダイキン「Rシリーズ」AN71VRPは、PREMOAなら210,000円です。(参考:価格.com)
👇家電量販店と比較してみました。
・【PREMOA】なら210,000円
➡PREMOAで価格を確認
・【joshin】では329,300円
➡joshinで価格を確認
・【ビックカメラ】では285,983円
➡ビックカメラで価格を確認
(2019/2/16時点の価格情報です)
ネット通販は安く買えるというけど、どうも心配という方は下の記事もぜひご覧ください。